2024 10.15

お知らせ

牧之原市主催 国内最大級の地域オープンイノベーションイベント「まきチャレ2024」オープンピッチのファイナリストに善光総合研究所が選出

株式会社善光総合研究所
広報担当

 この度、株式会社善光総合研究所(住所:東京都港区南青山6-6-22 代表取締役社長:宮本隆史。以下、善光総研)は、牧之原市主催 国内最大級の地域オープンイノベーションイベント「まきチャレ2024」ピッチに応募し、ファイナリストに善光総合研究所が選出されましたことをお知らせいたします。

【まきチャレとは】
 牧之原市チャレンジビジネスコンテスト(まきチャレ)は、地域の産業・観光とコラボするビジネスプランを全国・全世界のスタートアップから募るユニークなオンラインピッチイベントです。2022年に第1回を開催、今年は3回目となる「まきチャレ2024」を開催します。今年は協賛企業として、伊藤園、大和ハウス工業、スズキ、静岡銀行ほか、地域有力企業27社が参加。スタートアップの応募総数は149社(うち海外40社)にのぼり、国内最大規模の地域オープンイノベーションイベントとなりました。
 応募スタートアップは、特定の協賛企業を指定した協業プランなど地域とコラボするビジネスプランを提出します。ビジネスプランは、地域産業との親和性や地域への貢献性のほか、事業の新規性・競争優位性、マーケットの規模と成長性、ビジネスとしての収益性・持続性、経営チームのスキルと実績、事業推進のハードル・リスク等を審査、善光総研を含む13件がファイナリストとなり、最終審査となるオープンピッチに臨みます。

まきチャレ2024ファイナリスト
https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/soshiki/39/53616.html


<最終審査>
オンラインで完全公開されます。
日時:令和6年10月17日(木曜日) 午後3時~午後6時
会場:Zoomウェビナー (https://zoom.us/j/97601052257?pwd=JmkHAlIyJVOBmGxqgmeshWeREwbo0P.1<外部リンク>)

【善光総合研究所サービス概要】
 介護事業の生産性向上やケアの質の向上を目指すためには、介護事業のDXが重要な要素となります。善光総研は、業界最高水準の業務効率を実現する社会福祉法人善光会での知見を集約し、介護サービスの持続性を守ることを目的に、国内外に広く介護現場のDX化を普及させるためのDXプラットフォーム事業(SCOP)を展開しています。プラットフォーム上では、国立研究開発法人日本医療研究開発機構理事長賞を受賞したSaaSの提供や介護事業所の経営・DXの伴走支援事業を展開するとともに、介護事業所のDXをリードする現場視点とデジタル視点、そして業務変革のマネジメント視点を有する人材の育成のため、受験者数7,000名を突破したスマート介護士試験事業を進めています。また、プラットフォームを行政機関や地方自治体、海外向けに拡げ、生産性向上パッケージの提供を推進しています。

株式会社善光総合研究所 広報担当
E-mail : contact@zenkou-lab.co.jp

お問い合わせ